地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、出水・阿久根・長島の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

出水・阿久根・長島の地域情報サイト「まいぷれ」出水・阿久根・長島

出水・阿久根・長島の初詣スポット

出水エリア ※現在11か所

愛宕神社(出水市上鯖淵)

神社から初日の出を!

海抜120mの山頂にあって、市街地から海まで一望できます。社殿の周囲には不思議な巨石が多数! 出水市の東に位置するため、元旦には初日の出を拝みに大勢の人が巨石の上に集まります。島津用久公によって祀られたのが始まりで、武の神。山頂直下まで車道で行けます。そのほか麓から長い階段の参道があって、こちらは日々のトレーニングコースとしてもかなり◎。お正月に家族でゆっくりと階段を上がって参拝してみてもいいかもしれません。

 

【名称】愛宕神社

【住所】鹿児島県出水市上鯖淵5272

愛宕神社から初日出(2022年1月1日午前7時35分撮影) 

厳島神社(出水市大川内)

山あいの清らかな雰囲気の中で一年の無事を祈願

出水エリアの東端にあって、かつて一帯が大川内村だった頃の「村社」です。手入れが行き届いていて、境内の砂利にはいつも箒の掃き目があります。その境内の脇には湧き水も。国道沿いにあってアクセスもしやすいです。気さくな宮司の奥様に誘われて、社務所でお茶をいただきながら世間話なんてこともあるかも!? 初詣はもちろん、ドライブ途中のちょっとした休憩にもいいかもしれません。

 

【名称】厳島神社

【住所】鹿児島県出水市上大川内3851

【電話】0996-68-2552

【授与所】有り

【備考】Facebook

生松天満宮(出水市荘)

立派な鳥居が印象的。天満宮とは菅原道真公を祀っている神社のこと。さらに道真公は牛にまつわるエピソード(伝説)が多いため、天満宮では境内に牛の像が多いのだとか。ここにも立派な牛さんがいます。同じく出水市の米ノ津天満宮にも牛さんがいらっしゃいますね(ただし、あちらはカラフルですが)。受験生がいらっしゃるご家族は、両天満宮をはしごして合格を祈願してみてはいかがでしょうか?

 

【名称】生松天満宮(菅原神社、老松天神など)

【住所】 鹿児島県出水市荘1367

加紫久利神社(出水市下鯖町)

島津氏も崇めた歴史ある神社

出水市街を見下ろす矢筈岳(687m)は、かつて加紫久利山と呼ばれていたとか。神社はその山をご神体として始まったそうです。境内には子宝安産の神様や稲荷神社、「出水川石灯籠」など歴史の逸話物、社殿の背後に整備された森など。島津氏にも熱く崇められて、明治には県内初の国の「官社」に登録された神社でもあります。残念ながら西南戦争で建物は全焼。その後、再建と改築を経て今の社殿があるそうです。お参りついでにそんなかつての神社の姿に思いをはせながら、散策してみるのもいいかもしれません。

 

【名称】加紫久利神社

【住所】鹿児島県出水市下鯖町1272

【電話】0996-67-2800

【授与所】有り

熊野神社(出水市野田町)

神社らしい異空間を感じさせてくれる

野田町の武家屋敷近くにある神社。道路沿いにありながら大木に囲まれているせいか気づきにくいかもしれません。高い樹木の広々とした空間や影、遮音性などもあって、参道に一歩入るとそれまでと異なる雰囲気を感じます。境内は明るくて、休憩できるベンチもあります。正月三が日をあえて外して、ご家族でゆっくりと訪れてみるのもいいかもしれません。

 

【名称】熊野神社

【住所】鹿児島県出水市野田町下名5930

米ノ津天満宮(出水市米ノ津町)

受験生がいらっしゃるご家庭はぜひ!

「学問の神」菅原道真公を祀る島津家由来の神社。赤色と黒色の狛犬ならぬ「狛牛」がかなりのインパクト! 社殿も色鮮やか! もう一頭の「金色の牛」は撫でると開運のご利益があるとか。そのほか巨大なソテツなど、カラフルさとあいまって独特な雰囲気が◎! 受験生がいらっしゃるご家庭はぜひ!

 

【名称】米ノ津天満宮

【住所】鹿児島県出水市米ノ津町36-40

紫尾神社(出水市高尾野町)

鮮やかな朱色が地域の鎮守の証

鮮やかな朱色の立派な社殿が印象的。かつての「県社」。社殿近くの御神木のようなイチョウも枝ぶりが見事。かつて北薩地区で最高峰である紫尾山の山頂付近にある上宮神社から分祀されたとの由縁あり。境内には他に<学問と政治の神様><安産と夫婦円満の神様>も祀られていますので、初詣に限らずその折々で参ってみてはいかがでしょうか。

 

【名称】紫尾神社

【住所】鹿児島県出水市高尾野町唐笠木777

【電話】0996-82-5986

【授与所】有り

住吉神社(出水市高尾野町)

氏子さんたちによって再生したユニークな神社

社殿の壁には新聞記事が貼れている。記事の内容は、廃れてしまっていた神社を地域の氏子さんたちが協力して再生しているというもの。境内には「神社に生えていたもみの木で作ったベンチ」。脇にまわってみると「『夫婦の大楠』の前で記念撮影(カメラ台あり)」「楠の木の赤ちゃん」「矢筈岳展望台」など。実にユニークです! ご家族ご夫婦でぶらりと立ち寄って、のんびりと手作りの仕掛けを楽しんでみてください!

 

【名称】住吉神社

【住所】鹿児島県出水市高尾野町下高尾野483

諏訪神社(出水市麓町)

武家屋群にある静かな佇まいの神社。お参りついでに散策も◎

日本最大級の武家屋敷群にあって、静かにたたずむ神社。中でも、本殿前の子宝いぬには安産や子どもの無事成長を祈る大勢の方がお参りにくるようで、生まれた年の半球はもちろん、お母さん犬の顔までツルツルになってます。石の鳥居やイチョウの大きな古木など、周辺の石垣とあいまって歴史的な風情が感じられます。ぜひ、初詣と観光のセットで武家屋敷群といっしょに訪れてみてください!

 

【名称】諏訪神社

【住所】鹿児島県出水市麓町13-38

【電話】0996-63-3340

【授与所】有り

箱崎八幡神社(出水市上知識町)

初詣といわず観光名所の一つです!

<日本一の大鈴>があって、言わずと知れた出水の観光名所の一つ。初詣には周辺地域から大勢が訪れる。境内にある<宝物鈴殿>には<日本一小さい鈴>も。巨大なツルの像などテーマパーク的な雰囲気も。出水に初めてお越しの方はまずここでお参りしてみてはいかがでしょうか?

 

【名称】箱崎八幡神社

【住所】鹿児島県出水市上知識町46

【電話】0996-62-2219

【授与所】有り

八坂神社(出水市麓)

最大級のご利益があるかも!?

言わずと知れた「日本一大きなお地蔵様」がある神社。出水の観光スポットのひとつ。商店街の間を通る細い階段の参道がすでに風情があって◎。そこからの眺めはけっして高くはないものの、家々の屋根やとなりの西照寺さんの大きなイチョウの木の上部が目の前にあったりして、日々の気分転換にももってこいです。武家屋敷群のすぐ近く。観光もかねて近くの諏訪神社さんといっしょに参拝してみてはいかがでしょうか。日本一大きなお地蔵様は、ご利益も地蔵界で最大級かも!? 

 

【名称】八坂神社

【住所】鹿児島県出水市麓町2-33

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。

この記事に関するキーワード